ぷかぷか はあと日記
のんびり、ぐうだらママのまいにちです
親子プール
- Posted at 2006.07.11
- l幼稚園
幼稚園の『親子プール』という行事がありました。
子供の通ってる幼稚園では週に一度、近くのスイミングスクールで水泳(水遊び)を楽しんでます。
年に一度だけ、親も一緒に入って、インストラクターの先生の指導で、親子で楽しむっていう行事でした。
上の子供たちが通っているスクールなので、プールもいつも入っていて、水着になるのもそれほど抵抗無く、平気だと思っていったのですが、なんとなんとプールサイドにはギャラリーのお母様がずら~り。
プールに子供さんと入るのはお父様方ばかり・・・・。(゜ロ゜)ギョエ!!
17人のクラスで女性は私を含めて3人でした!
平日の昼間に14人ものお父様方はお仕事をお休みして来てるんです。すごい!すごすぎです~~~~。
『おとうさんばかりで恥かしい』
と、去年参加した人から聞いてはいたが、恥かしいの意味が、『お父さんたちに見られるから』ではなく、『ギャラリーから笑ってみているお母さんたちに見られるから』だったのですね・・・・。
上の子たちの時にもこの行事はあったけど、10年前は平日にお仕事休めるお父さんは少なかったのか、お母さんばかりだったから、この10年の違いに驚きました。
まあ、でも、クラスの母親の中でも1、2を争う年寄りの私は、気にしたって仕方ないとさっさと開き直って、レイと楽しみましたけどね。
まだまだ年少さんは、泳ぐまでには至らず、お口から息をぶくぶく~っと出すくらいまでしかできないけど、レイは上手にぶくぶく~。
その後は鼻からもぶくぶく~。これは赤ちゃんの頃からスイマー・カオがお風呂で教えていただけあってお見事!
バタ足の練習、プールの中を抱っこしてゆらゆら~としながら歩いたりと、インストラクターの先生から教えてもらうと、こんなにも楽しく泳ぎの練習ができるのね!と感心しました。
終了後は子供たちは幼稚園に帰っていくので親はそこで解散。
同じクラスのお母さんと、お風呂に入っておしゃべりしてから、ランチに繰り出しました。
子供の通ってる幼稚園では週に一度、近くのスイミングスクールで水泳(水遊び)を楽しんでます。
年に一度だけ、親も一緒に入って、インストラクターの先生の指導で、親子で楽しむっていう行事でした。
上の子供たちが通っているスクールなので、プールもいつも入っていて、水着になるのもそれほど抵抗無く、平気だと思っていったのですが、なんとなんとプールサイドにはギャラリーのお母様がずら~り。
プールに子供さんと入るのはお父様方ばかり・・・・。(゜ロ゜)ギョエ!!
17人のクラスで女性は私を含めて3人でした!
平日の昼間に14人ものお父様方はお仕事をお休みして来てるんです。すごい!すごすぎです~~~~。
『おとうさんばかりで恥かしい』
と、去年参加した人から聞いてはいたが、恥かしいの意味が、『お父さんたちに見られるから』ではなく、『ギャラリーから笑ってみているお母さんたちに見られるから』だったのですね・・・・。
上の子たちの時にもこの行事はあったけど、10年前は平日にお仕事休めるお父さんは少なかったのか、お母さんばかりだったから、この10年の違いに驚きました。
まあ、でも、クラスの母親の中でも1、2を争う年寄りの私は、気にしたって仕方ないとさっさと開き直って、レイと楽しみましたけどね。
まだまだ年少さんは、泳ぐまでには至らず、お口から息をぶくぶく~っと出すくらいまでしかできないけど、レイは上手にぶくぶく~。
その後は鼻からもぶくぶく~。これは赤ちゃんの頃からスイマー・カオがお風呂で教えていただけあってお見事!
バタ足の練習、プールの中を抱っこしてゆらゆら~としながら歩いたりと、インストラクターの先生から教えてもらうと、こんなにも楽しく泳ぎの練習ができるのね!と感心しました。
終了後は子供たちは幼稚園に帰っていくので親はそこで解散。
同じクラスのお母さんと、お風呂に入っておしゃべりしてから、ランチに繰り出しました。
スポンサーサイト